早稲田大学教育学部のメンバーが1000円で、週1回の塾を開いてくれるとのことです。
コロナの影響で生活困窮のため、塾などに通えなくなっている高校受験を控えた子供達のために
立ち上げたサークルでの活動となります。
コロナの影響で学校にも十分通うことのできなかった学生が多い中、高校受験を控えている
子供達は不安にもかられていることでしょう。
そんな中、早大生が教えてくれるとなると、成績の向上だけではく、
心も少し支えられますよね。
そんな1,000円熟がどこで開催され、入塾の規定や塾の場所など、知りたいですよね!
そしてこのニュースを知って、支援したい!とお思う方も多いのではないでしょうか?
Contents
早稲田大学の生徒が行う1,000円塾とは
早稲田大学の学生サークル『Grow Seeds Waseda』
小学校教員を目指す学部「教育学科初等教育学専攻」の1年生25人で作られたようです。
早大生の塾で勉強できる科目や内容は?
塾の内容はこちら。
計画では、同サークルの学生が今年4月から高校受験を控えた中学生に個別指導の形で英数国など全教科を教える。
週2回平日午後4~8時、料金は月1000円を予定している
ヤフーニュース
個別指導で5科目教えてくれるので普通の塾と変わりませんね!
しかも個別指導とのことなので、疑問点はすぐに解決できそうな雰囲気です。
(教育学部というところでも子供達の心理に寄り添えそうですよね!)
早大生が教えてくれることで、子供達も頑張ってくれるのではないかと思います。
さらに中学生たちの交流の場にもなればいいとこれからの活動内容を決めていくようですよ。
入塾できる対象は?
コロナの影響などで生活が困窮しテイルなど、塾などに通うことが困難な子供達への支援の気持ちを込めた
値段設定ですね。誰でも通えるんでしょうか?
現在、入塾への条件などは提示されていませんでしたが、個人カードについてインスタグラムで公開がありました。
塾の開講場所は?
塾が行われるのはどこなんでしょうか?
現在場所に関しては検討中ということでしたが、ニュースサイトでは
大学近くのフリースペースを利用する予定
となっていました。
大学近隣となると、コミュニティセンターなどになる可能性はありますね。
塾代は1,000円ですから、スペース代も割と安く提供していくれるところがいいと
思いますし、公民館的なところだと人の泥入りが多くあると
通う児生徒さんも安心ですしね。
塾の問い合わせ先やツイッター&インスタグラム
塾に早速興味がある方も多いのではないでしょうか?
問い合わせやSNSはこちらです。
- メール=growseedswaseda@gmail.com
- ツイッターのアカウント=@GrowSeedsWaseda
- インスタグラムのアカウント=growseedswaseda
クラウドファンディングはどこでやってる?
塾を開くにあたって必要な経費として50万円ほどを目安にしているということです。
この50万円は
- スペースの確保
- 教材
などの当てられるそうです。
クラウドファンディングでと考えられているそうですが、
まだどこで募集があるかは決定していないそうですよ。
ぜひ、貢献したいものですね!!
早大生の塾に1,000円で通えるかも!のまとめ
早稲田大学に通う1年生による、本当に暖かい企画のニュースでした。
2020年十分に学習ができなかったと考える子どもたちの希望の光ですよね。
しかも早大生が教えてくれるだなんて、勉強はかどります!
(単に嬉しい!という生徒たちも多いでしょう!)
素敵な企画をしてくださった25人の早大生の方に、エールを送りたいですね!