大手ホームセンターが2020年12月に珪藻土の商品に基準値以上のアスベストが含有されている件について、
自主回収を行っていますよね。
アスベストがなんとなく体に悪いものだとはわかったものの、なぜ、アスベストが珪藻土に混ざり込んでしまうのか?
理由が知りたくて調べてみた結果をお話しします。
Contents
珪藻土商品に含有したアスベストとは

アスベストは石綿と言われて、昔から建築の断熱材などにもおおく使われていた繊維物質のようです。
アスベストは燃えない繊維とはるか昔には王への献上物だったとも言われています。
かなり、貴重で神聖なもののような扱いだったようですね。
自分の住んでいる地域などで、一向に壊されない昔からの建造物があったりしませんか?
アスベストが使われていると取り壊しが困難に
今回の珪藻土の自主回収にもつながりますが、このアスベストは壊したり削ったりすることで飛散する可能性があります。
その物質が非常に小さく、3ミクロンという小ささで肺に容易に届いてしまうというのです。
つまり…
健康被害をもたらすから、アスベストを大量に含む建造物の取り壊しは安易にできない…ということに繋がります。
日常で使うには問題ない
アスベストが仮に含有されていたとしても、割ったり削ったりしなければアスベストが飛散する可能性は低く、
健康被害が出るわけではないと公表されています。
(しかし、家にある場合はどうしても恐怖心がありますよね。)
アスベストが珪藻土アイテムに混ざり込む理由

では、なぜ一般に販売されている珪藻土の商品にアスベストが入り込んでしまうのか…
それは製造過程にあります。
珪藻土自体は危険ではない
珪藻土自体は危険なものではないんです。
珪藻土の『珪藻』とは私たちも小学生の時に習った『ケイソウ』が化石化したものが積もったもののことを『珪藻土』というみたいです。
なので、『珪藻土』だけなら、完全に天然由来のものなので害はないとのことです。
(理科のテストでケイソウは出てた気がしますね)
珪藻土商品を作る時に異物として混ざり込む
珪藻土の商品にアスベストが混ざり込むのは、珪藻土だけでは、固まらず、
商品としては販売できないからです。
要するに、珪藻土の商品は
珪藻土とその他の物質を混ぜて固まらせて加工している
ということですね!
その中にアスベストという繊維物質が混ざっていたということです。
日本製なら大丈夫?中国製が危ない?

現在の日本では、アスベストを含んではいけないとされています。
なので、『日本製』の珪藻土商品ならばその基準を守って作られているわけなので、アスベストの混入は考えにくいと思われます。
だったら、中国製が危ないのか?というところですが、現にDAISOやセリアなど100円均一で売られている安価な珪藻土アイテムも中国製の物は多いです。
しかし、各社に安全性を問い合わせたところ、
基準値を満たしている(安全だ)という回答が得られました。
なので、中国製だから危ないという考え方もまた違ってくる可能性があります。
例えば、中国から素材を輸入などして、日本で加工したりしたものに関しては
検査するまではアスベストの含有については、わからないということになりますよね。
その場合、加工は日本でしていても、最終的には販売元が知っているか知らないか…ということになってくると思います。
なので、今回何年も販売を続けていた珪藻土のバスマットなどからアスベストが検出されるということに繋がったのでは?
と考えています。
結果的に、販売元が知っているか、知っていないかの二択になるのでしょうね。
安全な珪藻土商品を購入するために出来ること
珪藻土商品が身の回りに溢れている今、
それだけ、普及しているってことは、みんな
『便利だな〜』と多くの人が感じているからですよね!
だからこそ、安全な珪藻土アイテムを今後も使っていきたい!と考える人もいるでしょう!
そのためには
- 販売元のホームペーを確認する
- 販売元に問い合わせてみる
- 出来るだけ日本製を購入してみる
1番確実なのは扱う会社に聞いてみるという事です。
ちなみにDAISOやセリア、イオンの商品は大丈夫という結果が出ています。
是非こちらの記事を参考にしてください
珪藻土マットにアスベスト|イオン(トップバリュ)の回収の可能性は
ソイル(soil)の珪藻土バスマットはアスベストを含まない!
なぜアスベストが珪藻土に混ざるのかのまとめ
便利な珪藻土アイテムになぜアスベストが含有して、大きなトラブルになっているかについて、まとめてみました。
現在持っているものが安全かどうかも気になると思うので、参考になればいいなと思います。
ちなみに、珪藻土使いたくない…という方のためにこちらの記事も参考にしてください。