オーラルケアって大事だな~って最近思います。
なぜなら、最近検診に久しぶりに行ったんですが、先生曰く『ちょっと気になることありますね~!治療しときましょうか!』ですって…
歯医者って好きな人いないんじゃないかな~と思うくらい行くのが憂鬱。
出来るだけ、歯医者に行かないように!そして一生に1回きりの歯のある人生を歩むために『電動歯ブラシ ドルツ』を買っちゃいましたので、その使い勝手などレビューしていきますね。
Contents
パナソニックでオーラルケア!電動歯ブラシドルツの魅力は?

パナソニック製の電動歯ブラシドルツ。
電動歯ブラシといえば、安いものでは1,000円くらいから高いものは数万円するものがあり、値段は様々ですね。
私がなぜドルツを購入したか…
- パナソニック製品で信頼できるところ
- 日本歯科医師会が推薦しているところ(聞いただけでいい感じ 笑)
- 『ヨコ磨き』『たたき磨き』の音波振動がよさそうだった
- ステインケアができるところ(ステインケア用のペーストとブラシもセット)
- 充電が簡単(充電ホルダーに置くだけ)
女性としては、ついでに歯が白くなるとうれしいですよね!そんな期待もかねてこちらに決定しました!
コスパよし!ドルツは経済的にもありがたい!
電動歯ブラシって、歯磨きペーストが電動歯ブラシ用じゃないとイケナイようなんです。知りませんでした…
普通の歯磨きペーストは研磨剤がそれなりに入っているので、それを使って電動歯ブラシの強力な洗浄をすると歯が傷ついてしまうらしい…
購入した歯磨きペーストはコチラ!

こちらドラッグストアで購入しましたが300円くらいです。
そして、米粒大くらいの大きさで十分なので、3か月くらいは余裕で持ちます。コスパ良すぎです!
それまでは1本700円くらいのペーストを1か月半くらいで使っていたので、汚れが取れて経済的ならうれしいことずくめです!
替えブラシもなかなか経済的

2本入って1,000円前後。これが3か月も使えるんですって!
強い力でゴシゴシ磨かないので3か月に1回の交換でいいようです。
1ヵ月に換算すると、166円くらい。
普通に歯磨きブラシも1ヵ月半くらいで交換すると考えると大きく変わる感じではないですね!
しかし店頭では購入できない可能性もあるので、前もってネットでの購入になりそうです。
ドルツの充電持ち時間は?急速充電で即効使える!
充電時間は公式サイトによると…
1時間の充電で90分連続で使用することができるらしい!
でも1回にそんなに磨くわけないので、私の家ではこんな感じで充電サイクルがやってきます!
一般家庭の使い方といえば…
- 朝 夫婦で約3分ずつ(合計 約6分程度)
- 夜 夫婦で約3分ずつ(合計 約6分程度)
昼は主人は会社、私は普通の歯ブラシを使用するため、1日に使う時間多くて15分くらい。
これで1週間に1回ほど充電しているので、90分持つというのは本当みたいです!!
充電器もおしゃれ!

充電器に置くと即座に充電がはじまりました。
カチャっと入れる感じではなく、そっとスタンドに置くとセンサーで充電が始まるといった感じでとってもスマート!
私は充電時だけ、充電器を出して使っていますが、出しっぱなしにしてスタンドとして使うのもいいですね!
スタンドに置いた時に、ドルツがしたまでつかずちょっと浮いた状態で止まるので衛生的にもいい感じだな!と感じました。
歯がツルツルに!ドルツを使ってみた感想と結果は…

本当に2,3分使っただけで、歯がツルツルになりました。
基本に忠実に使ってみました。
- 電動歯ブラシを歯にあて歯に沿ってゆっくり移動させていく
- 合計3分程度の磨き
- 歯がツルツル
手はほとんど動かしてはないのですが、本当にしっかり磨けている感覚があります。
歯茎にも丁度いい刺激で、お口の中がマッサージされた感覚になりました。
歯磨きペーストも少ししか使っていないのに、この効果は本当にステインにも効果がありそうな雰囲気。

これが最初からついていました。
ついでにステインオフモードも試してみましたが、『磨きモード』の時よりも振動が小さく、細かく歯の表面を掃除してくれる感じ。
ペーストはレモンのような香りで爽快感がありました!
徐々に蓄積されたステインもとれたらいいなぁ!と期待が膨らんでしましまいます*
まとめ

今回はオーラルケアに大きな投資をしましたが、本当に爽快感の得られる商品だったので良かったです。
歯は一生ものですね。今回、歯医者に行ってたまたま電動歯ブラシを購入する結果になりましたが、結果的に良かったと思います。
自分の手ではなかなか掃除できない所を科学の力で掃除してくれるんですから 笑
お手入れや充電も簡単にできるので、電動歯ブラシを探している方の参考になればうれしいです!