2020年4月より、一部の店舗でサブスクを始めたいきなりステーキ。
いきなりステーキ大好きな人はどのくらいお得になるのかコストパフォーマンスが気になりますよね!
そして今回は店舗限定ということなので、自分のよく行く店舗が対象なのかも気になるところです!
いきなりステーキのサブスクってなに?コスパはどうなの
『サブスク』って最近よく聞く言葉だと思いませんか?
これは略語で正式には『サブスプリクション』。
意味は『定額制』ってことです。
そして今回この『サブスク』を使ってどんなお得を提供しようとしているのでしょうか?

内容を簡単に説明
- 月額2,000円
- 購入後1ヶ月で使用可能
- 1会計につき10%オフ
- 同伴者1名まで割引可能
- テイクアウトには使用できない
このようにみんなが思い描く『食べ放題』ではなく、『割引』が受けられるということです。
もっと簡単にいうと
割引券をお金出して購入するという感覚でしょうか?
ただし、1ヶ月この特典は続くのでお得になるのはどのくらいからなのでしょうか?
まず、いきなりステーキで特に普通の方が食事をする場合…
定番の『リブロースステーキ300グラム』は2,070円(税抜き)
ここに『ライスセット』や『サラダセット』(各350円ほど)食事すると
おおよそ2,700円ほどの計算になります。
ここから10%オフで270円がお得になりますよね。
このお得料金がサブスク料金の『2,000円』を超えたところからがお得になるので、
1人で300グラムくらいセットで食べるなら1ヶ月間に約8回来店しないとお得にならないようです。
同伴者がいたとして、別会計なら自分が得するわけでないので、意味ないですね。
たくさん食べる人や高いお肉を選ぶことでコスパが良くなる感じ
いきなりステーキのサブスク対象店舗まとめ
いきなりステーキのサブスク店舗の詳細をまとめてみました。
全て東京の店舗だったので地方の方は残念ですね。
現在は都内だけで非常に残念ですが、これが流行ればもしかしたら地方の店舗でも取り入れられることもあるかもしれませんよね!
これからの進展も気になりますよね!
まとめ
この記事ではいきなりステーキが2020年4月1日から始めたサブスク制度についてまとめてみました。
いきなりステーキでお得に食べれるのは嬉しいですが店舗限定と言うのが少し残念でした。
これからどのような店舗展開になるのかも気になります。