7月3日に放送された潰れそうでつぶれない店の中で大阪にあるジビエを生食で提供すると言うお店が紹介されました。このお店はどこか気になりますよね!わすれな草と言うお店のようです。 ネットでは、ジビエの生食または 加熱が不十分なまま食べては危険だ!と炎上してしまっています。
ジビエ生食の大阪店舗は酒処わすれな草!

結論から言うと、7月3日に放送されたジビエを生色で提供するお店は酒処わすれな草と言うお店のようです。

ニュースサイトでは大阪駅内にあるジビエ料理が格安で食べられる居酒屋と言うふうに紹介されていました。

わすれな草の地図はこちらです。
住所 | 大阪府 大阪市北区 小松原町 梅田地下街 ホワイティうめだ イーストモール |
---|---|
交通手段 | 東梅田駅から300m |
値段は夜で3000円から5000円の予算で食べられるようです。
次に気になるメニューを見てみましょう。
酒処わすれな草の生食メニューと値段
酒処わすれな草のメニューには生食の可能性があるメニューが存在するようです。
メニューの横には、『マタギ猟師直送』と書かれてあります。
新鮮さを売りにしているようですね〜
メニューを書き出してみました。
食べている人の画像を集めてみました。
こちらはタタキのようですね。かなり赤いですが火は十分に入っているということでしょうか?
右上の画像はユッケのようですね。
牛肉のユッケ・生レバーや豚肉に関しては2012年から法律の改正で食べられなくなりましたが、ジビエ料理はユッケなど提供してもよいということでしょうか。
炎上した理由をわかりやすく解説
わすれな草がなぜ炎上してしまったのかわかりやすく解説します。
ジビエとは、猪やしかなど、害獣を漁師が駆除した際に肉などを無駄にせず調理して食べようとすることです。昔のフランスでは高級料理だったようですよ!
これだけ聞け不破『な〜んだ』という感じですが、ジビエ料理をいただく際には注意しないといけないことがあります。
生または加熱不十分な野生のシカ肉やイノシシ肉を食べると、E型肝炎や腸管出血性大腸菌症の食中毒のリスクがあるほか、寄生虫の感染も知られています。 ・ジビエは中心部まで火が通るようしっかり加熱して食べましょう。 また、接触した器具の消毒など、取扱いには十分に注意してください。
yahoo!ニュースより
炎上してしまった内容は、
『生食』 と思われるジビエ料理をわすれな草が提供していたと言うことです。
しかし実際は、加熱してあるものと言うふうに後からテレビ局がHPでコメントしています。


テレビ放送がされた際に、その内容がテロップなどで示されていなかったことに、
『 危険な料理を提供している店なのでは?』
と言うふうに炎上してしまったんですね。
わすれな草のジビエは加熱してるのになぜ赤い?
テレビ局のホームページからの報道から、わすれな草で提供されていたジビエ料理は加熱していたと言うことがわかりました。
しかしなぜあんなにも赤かったのでしょうか。
調査してみるとこのような理由が出てきました。
肉の赤色は、主にミオグロビンという肉色素の色で決まりますが、そこにヘモグロビンも混ざっています。 ミオグロビンは、筋肉の中に存在するし、酸素を蓄える働きをしており、一方でヘモグロビンは、血中に存在し酸素を運搬する役割をしています。
ジビエの森より
ジビエと言われる、猪や鹿の肉にはミオグロビンと言う色素がたくさん存在しているようです。
このミオグロビンと言う色素が多いか少ないかで魚も白身か赤身が変わってくるようです!


そこで、その他の店のジビエ料理を確認してみましたが、6時台の赤の色素が濃いために、調理済みでも赤い肉が多いようです。
こちらはローストビーフのようにも、見えますがオーブンで焼いています。75度で1分以上加熱していることには納得できます。
こちらのお店も、ジビエ料理のたたきを提供しているようですが赤いですね。
そして、ジビエ料理を出している店舗のホームページからは、『ガイドラインによって適切に調理しています』と言うような文言も見つけました。
やはり、ジビエ料理に関してはある程度焼いても赤さが残るようです。(お肉の特性ですね)
ここで、『わすれな草』の話に戻りますが、『たたき』といっても、ジビエ料理のガイドラインに沿って適切に処理されているものが出されている可能性は非常に高いです!


それでないと、商売できなくなりますもんね…。
Twitterで興味深いツイートを発見したので載せておきます。
【閲覧注意】ジビエは生食するとマジでやばい
ジビエを生のまま食べると、体調崩すと言う事は分かりました。
食中毒と聞くと嘔吐や下痢などが続くのかなあと言うふうに想像ができますが、リアルに書いてくれている人の意見がヤバすぎました。
このツイートした方が載せられている鹿の肉ですが、霜降りに見える白いところはすべて寄生虫と言うことです。かなりやばいですね。
寄生虫言えば魚に寄生しているアニサキスも有名です。時々有名人が、アニサキスを食べてしまったで病院にいたと言うニュースもありますね。
食中毒だけではなく肝炎や溶血を伴う病気にかかる可能性もあるようです。
溶血って聞くと、違止まらなくなると言うふうに思いますが、とにかくヤバそうです。
野生の鹿や猪などの動物をとって食べると言う事はかなりリスクがあることがわかります。
素人は絶対してはいけません
人気記事