ついに、コロナも落ち着き『マスク解禁』という事態になりました。
しかし2020年〜約3年間マスク生活を余儀なくされていた我々は『今更マスクなしの生活は嫌だ!』と感じている人も多いようですね〜
なぜ、マスク解禁が嫌だ!と感じているのかみんなの意見をまとめていきたいと思います^^
マスク解禁が嫌だ!の声が続出
マスク解禁で、『マスクをしなければいけない生活』が都合よくなってきている人もいるようです。
マスクを強制された時点では不便と思っていたものの、マスクをつける生活を3年も続けていればそちらの生活の方が普通になってきますよね。
人間誰しも『今の現状』を変えたくないという心理が働いているようです。
『住めば都』という感じになってきているのでしょうね〜
それでは、『マスク解禁は嫌だ!』という人の理由をまとめていきたいと思います。
理由①マスクがあれば化粧しなくて済む
マスクがあれば、毎朝のメイクが下半分は適当でも良い!と考えているひとが多いようです。
確かに顔の半分だけのメイクで良ければ、メイクにかかる時間も半分になりますよね。
さらに化粧品も半分になってもちもGOOD。節約になっている可能性も十分あります。
理由②表情を読み取られない
マスクをしていることで顔下半分の表情は人には読み取られにくい状況をだし痛くないという心理です。
確かにマスクの下で舌を出していても、あくびをしていてもその表情がバレる事はありません。
顔にその時の感情が、出やすい人には好都合であるようです。
理由④歯並び・歯の黄ばみが気にならない
口元を隠していることで、歯並びや波野黄ばみにコンプレックスがある人は回避することができます。
しかし、 マスク解禁となると理由がない限りマスクをしない環境が戻ってきます。
人に見られたら嫌な反応並びや黄ばみが、人に見えやすくなることでコンプレックスが増してしまうと言うような 心配もあるようです。
理由⑤ マスク解禁で逆に顔がわからない
マスク生活に入ってから、出会った人はマスクをしていることが当たり前。
逆に、マスクを外すと誰だかわからないと言う人もいるようです。
マスク込みでその人を認識しており、外すことで別人のように認識してしまうと言うような、脳内のパニックが起きているようですね。
確かに、マスクをしていると、自分の好きなように人の顔脳内変換しているところがあります。
想像している顔が、実際の顔と違うと、脳みそがバグを起こしてしまうと言うのも容易に想像ができます。
人気記事