ウーバーイーツのサブスクリプションであるウーバーワンですが時に『解約できない!』『解約できているのかな?』と不安になっている人もいるようです。
解約方法やできない時に見て欲しい項目をまとめてみました!
ウーバーワンが解約できない!との声が続出!

正しくは解約できないのではなく、『解約の方法がわからない・・・』と感じている人が多いようです。
そこで解約の仕方を調査してみましたので以下をチェックしてみてくださいね〜
【ここでできる!】解約ができる場所がわからない場合
ウーバーワンの解約方法は以下です。
- アプリ
- アカウント
- メンバーシップを管理する
- ウーバーワン
- 下にスクロール
- 解約ボタンをタップ
という流れで解約ができます^^
公式サイトにも以下のように書かれています。
Uber Eats アプリにサインイン
公式サイトより
画面下部の [アカウント] をタップ (Webの場合は、左上の三本線をタップ)
[Uber One] をタップ
[メンバーシップを管理する] をタップ
[メンバーシップを停止] をタップ
[Uber One を終了する] ボタンをタップ
ウーバーワンの解約ボタンが無い・出てこない時に見て!
ウーバーワンを解約しようと思ったのに肝心の『解約ボタン』が出てこないじゃないか!
という人もいます。
これは次回更新の48時間前だから出てこないのです。
以下は公式サイトより引用しています。
【解約の注意事項】
公式サイトより
次の更新日の 48 時間前までに、ご自身でアプリから自動更新を解除する必要があります。次の更新日の 48 時間以内に解約をご希望の場合は、サポートにご連絡の上、解約手続きを行ってください。
このようにほとんどの人がアプリを介してウーバーイーツなどを利用していると思いますが、アプリから解約できrつのは次回更新の48時間前までになります。
48時間といえば2日前ですかから、更新日より2日前ならアプリからタップで解約ができるのです。
では48時間過ぎてしまったらどうしたらいいのでしょうか?
カスタマーサービスに連絡するようになります。
ウーバーワンをカスタマーサービスで解約してもらう手順
もしアプリからの解約が素手の意できなくなっている場合、TELにて解約を要求するようになります。
アプリを操作してください
- メンバーシップ
- 詳細はこちら
- 「UberOneに関するその他のお問い合わせフォーム」
- 記入事項を入力
- 返答を待つ
このような流れになります。
48時間を過ぎて解約できないなど、『なんかわからないけど解約できない・・・』という場合にはこの方法を活用してください。
無料トライアルが解約できない時に確認してください
無料トライアル中に解約できないのは無料トライアル終了(次回更新)の48時間を過ぎている可能性があります。
この場合も『解約する』ボタンが存在しない可能性があります。
もし無料トライアル中に、解約できないようなら、サポートに連絡してください。
連絡方法は以下です。
- メンバーシップ
- 詳細はこちら
- 「UberOneに関するその他のお問い合わせフォーム」
- 記入事項を入力
- 返答を待つ
無料トライアル中に解約しても更新日まではサービスが受けられる!
解約したくても48時間を過ぎていたらサポートに連絡しないといけないなんてめんどくさいですよね〜
では、さっさと先に解約を済ませておいてください^^
無料トライアル中の解約は次回更新の48時間前ならばアプリから簡単に解約できますし、
解約したとしても、サービス自体は無料トライアルが終了する期間きっちりと受けられます。
なので安心して先に解約してしまいましょう。
ついつい解約忘れて、次回の更新料金を撮られることのないようにしたいですね〜
人気記事